運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

この充実のために、政府といたしましても、交通安全基本計画に基づいて毎年度策定している文部科学省交通安全業務計画あるいは本年四月に閣議決定をいたしました学校安全の推進に関する計画等を踏まえながら、体育保健体育、そして特別活動を中心に教育活動全体を通じて指導しているというところであります。  

城井崇

2004-05-18 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

藤井政府参考人 国土交通省といたしましても、内閣府、警察庁、文部科学省等関係省庁と緊密な連携のもとで、平成十三年度から十七年度の第七次交通安全基本計画に基づきまして、毎年度国土交通省交通安全業務計画作成しておるところでございます。  これに基づきまして、例えば具体的には、道路交通安全対策につきまして、道路交通環境整備あるいは交通安全施設等整備を推進しております。

藤井章治

1997-04-08 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

交通安全対策基本法の二十二条によりますと、基本計画をつくる、それからさらに交通安全業務計画国家公安委員会作成するというようなことになっているわけでございます。お経はたくさんあればあるほどいいということもあろうかと思いますけれども、どうも屋上屋というような感じがしないでもないわけでございます。  

小林元

1988-08-25 第113回国会 衆議院 決算委員会 第1号

もちろん文部省におきましても、交通安全業務計画というのを何か見せていただきましたが、それによりますと幼稚園、小学校、中学校、高校それぞれの段階でそれぞれ適切な計画を立て指導されておりますから、それはやっておられると思いますけれども、今こういう緊急事態が発生したわけでありますから、さらに積極的に取り組みをいただきたいと私は思います。  先月の二十三日に例の水難事故がありました。

岡島正之

1983-05-13 第98回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

説明員森脇英一君) 交通事故等の関連におきましても、昭和四十五年に交通安全対策基本法が制定されまして交通安全基本計画が制定されましたが、文部省関係におきましても、文部省交通安全業務計画を定めまして年々実施をしておるわけでございますが、特に昭和五十六年度の第三次基本計画の際には、体育局長の通達を発しまして詳細について通知をいたしておるところでございます。  

森脇英一

1980-03-19 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

村上(弘)委員 私がいままで交通安全白書あるいは各大臣の所信の内容、また第三次交通安全基本計画、さらには都道府県安全計画、市町村の安全計画、さらには指定行政機関交通安全業務計画それぞれにわたって、障害者の問題をそれとして特別に項目を立て、また行動計画具体化するということを強調したのは、現実は大変おくれておるからだということであるわけです。

村上弘

1980-03-19 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

村上(弘)委員 ついでに、交通安全対策基本法二十四条では、指定行政機関の長は、毎年度交通安全業務計画というものをつくらなければならぬことになっております。五十五年度業務計画について、指定機関がこの業務計画を立てるに当たって、やはり障害者の問題、さらには国際障害者年行動計画具体化をしていくということが非常に大事だと思うわけです。

村上弘

1971-04-22 第65回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

これらの基本方針のうち、交通安全施設整備に関する部分は、主として、昭和四十六年度を初年度とする交通安全施設等整備事業五カ年計画をはじめ、道路、港湾及び空港の整備に関する五カ年計画並びに踏切事故防止総合対策政府が策定する際に、またその他の部分は、逐年整備の方式のもとに毎年度省庁において交通安全業務計画作成する際に、それぞれの計画の中に具体策が盛り込まれることになるものであります。  

山中貞則

1970-05-06 第63回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第5号

政府委員平川幸藏君) この二十四条におきます交通安全業務計画というのは、これは実施計画でございますから、この基本になるものは、先ほど申し上げました五カ年の基本計画に基づくものでございます。これが設定された後におきまして、各指定行政機関、すなわち行政大臣はその精神にのっとりまして毎年度予算要求をしていく。

平川幸藏

1969-07-24 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第24号

二十四条で、「指定行政機関の長」、先ほど言った、各省で交通安全基本計画に基づいて「その所掌事務に関し、毎年度交通安全業務計画作成しなければならない。」ということになります。業務計画は各省庁ごとに出しますから、たくさんな数になるようであります。これは各省庁、たとえば建設省、経済企画庁も入っておるようですし、農林省も入る。

板川正吾

1969-07-24 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第24号

板川委員 これはたいしたあれじゃないんだが、二十四条の三項に「指定行政機関の長は、第一項の規定により交通安全業務計画作成したときは、すみやかに、これを内閣総理大臣に報告する」「指定行政機関の長」ということであれば、私はこれまた会長である内閣総理大臣に報告するというのがほんとうだと思うのだけれども、この辺が私釈然としない感がある、会長というのが少しも出てこないものですから。  

板川正吾

1969-07-09 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第20号

太田委員 わからないからもう一ぺん角度を変えてお尋ねしますが、二十四条に交通安全の業務計画というのを行政機関の長はつくらなければならぬということになっておりますが、それでは運輸省なら運輸省が必ず毎年この交通安全業務計画をつくり、それを交通安全基本計画にとけ込ませ、そうしてそれが実施に移されていく、こういう手順になるのでございますか。

太田一夫

1969-07-09 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第20号

床次国務大臣 十分中央で立てましたところの安全計画というものが徹底できるようにいたしたいという意味でありまして、交通安全業務計画なるものは、交通安全基本計画に基づいて各指定行政機関がそれぞれ所掌業務に関して作成する年度ごと実施計画であります。たとえば運輸省運輸省所掌事務について作成して実施する計画でございます。

床次徳二

1969-07-03 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第19号

この第二十八条に「地方公共団体の長は、当該地方公共団体の区域における海上交通又は航空交通の安全に関し必要があると認めるときは、交通安全基本計画又は交通安全業務計画作成又は実施に関し、中央交通安全対策会議及び関係指定行政機関の長に対し、必要な要請をすることができる。」この問題です。この問題につきましては法案作成段階においてずいぶん議論が戦わされたのではないか、私こう思うわけです。  

加藤六月

1968-05-23 第58回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

第一に、国におきましては、陸上交通の安全に関する総合的かつ長期的な施策を樹立し、これを効果的に実施していくため、中央交通安全対策会議は、陸上交通の安全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱について交通安全基本計画作成するとともに、関係行政機関の長は、毎年、交通安全基本計画に基づき、その所掌事務に関し、当該指定行政機関陸上交通の安全に関し講ずべき施策について交通安全業務計画作成することといたしております

登坂重次郎

  • 1